曲ごと感想 石田ショーキチ生誕記念 Fifty-fourth groooove!!!!
- o0 pao0o
- 2022年4月21日
- 読了時間: 4分
今思い出してもテンション上がるくらいです。もう1回観たい…でも製品化は最後の切り札のような…でももう1回観たい…。悩ましいです。
では曲ごと感想です。どうぞ!
オープニング
PHOTOGRAPH
石田さんのギターの最初の音がもうPHOTOGRAPHだったのでめっちゃテンション上がりました。全く確証はないのに絶対そうだと思っていて、河野さんのドラムで更に上がりました!
前半
Love is blind
石田さんのリハーサル動画のツイートを見て、大好きな曲なのでLove is blindが聴けるのを楽しみにしていました。
そしてツインギター。頭で理解しているのと実際観たのとでは、カッコよさが何倍も違います!
そして石田さんがネロさんを「同じ流派」と表現されていたのを実感しました。
霧雨
あまりにカッコよすぎて、言葉が見つかりません。
他の曲も全部カッコよくてすごかったんですが、ツインギターの威力というか破壊力というか、そういうのを一番感じた曲でした。
FALLING IN LOVE WITH YOU
ライブ盤「Achilles Last Stand LIVE AT FEVER 0430_2019」に収録されているので、アーカイブを観た後に聴いてみましたが、濃いというような厚いというような、そんなイメージを持ちました。
蒼天航路
石田さんのピアノで始まって、ギターソロがある。それがこんな素敵とは!
アンプが壊れて急遽ピアノだったようですが、それを全く感じない素晴らしさでした。
七里ガ浜AWAY
ピアノが素敵な曲だけど、でもギターソロもかっこいい曲。それがどちらも叶いました。
「普段僕が弾いてるギターソロをネロが華麗に弾いてくれますから」という石田さんの言葉に、ネロさんは「無茶苦茶ハードル上げますね」と笑ってましたが、石田さんの言葉通りでした。
恋するカレン
A LONG VACATIONの40周年記念のトリビュートライブの時とは違って聴こえました。あのライブは石田さんが大滝さんの歌い方を意識していたとおっしゃっていたので、そういうところなのかな?と思っていました。
スピーチバルーン
恋するカレンも少し違って聴こえた気がしましたが、この曲は現代的というか少しファンキーなアレンジにしたと石田さんから曲の前に解説がありました。大滝さんの世代ではない私にはこのアレンジがとても聴きやすくノリやすかったです。
石田さんのマキオさんの口真似が言いそうにないのにめちゃくちゃ似てました(笑)。
夏の手紙
ホッと落ち着けてメロディが染み入るような、そんな前半最後でした。
以前配信ライブの投げ銭のお礼に送ってもらった、ひまわりの花飾りの前に立つ石田さんのポストカードを思い出していました。 夏が待ち遠しくなります。
後半
The Answer
以前アコースティックライブでピアノセットのThe Answerを聴いたことがあります。めちゃくちゃカッコよかったんですが、まさかそれが!バンドセットで叶うなんて!!!
後半1曲目で鷲掴みでした。
Seth
大好きな曲で、slow rider played loudにも収録されているSethが石田さんのピアノと秋山さんギターでまた聴けるなんて!嬉し過ぎました。素敵でした…。
Love you life
またバンドセットで聴きたいな、聴けるといいなと思いながら聴いていました。
他の曲もそうなんですが、この曲は特別そんな気持ちが強かったです。
サマーレイン
出だしのギターでもうすっかりやられてる感じでした、ツインギターのサマーレイン。Slow rider played loudで京都での様子が少しだけ観られますが、フルで聴きたいと思ってました!
在りし夏を思うような、切なさや想う気持ちや、ただただ聴き入りました。
Slow ride
石田さんも「意外な」とおっしゃっていましたが、ずっと演ってなかったんですね!
この後ラスト・アンコールに向けて静かに上がっていくようなギターの音でした。
ブラックバード
石田さんが本物のと言っていた秋山さんのギターソロはもちろん、石田さんのギターがめちゃくちゃカッコよくて、特に最後のギターがずっと脳内を占拠するほどでした。
ただただ、ひたすらかっこいい!ただそれだけ!!!
ミラージュ
続いてミラージュで息止まるカッコよさでした!
2007年から15年、秋山さんとのツインギターのかっこよさが健在…というよりもパワーアップと言ったらしいでしょうか?ますますカッコいい!と思いました。
アンコール
Moonbase
アンコールはマキオさん河野さん石田さんの3人でのMoonbase
「俺がオリジナル版だぞということを誇示するために」と石田さんがおっしゃっていましたが(笑)、アンコールでMoonbaseは反則です!
客席の皆さんが一斉に立ち上がったのを見て、私も画面の前で飛び跳ねてました!
イントロのギターで持っていかれちゃいますよね。最高のアンコールでした!!!!!!
サポート
前半
ギター ネロ(オレンジズ)
アコースティックギター 佐々木良(キンモクセイ)※恋するカレン〜夏の手紙
後半
ギター 秋山コージロー
コメント